定期試験が終わってひと段落つきました。中高生の授業はしばらくゆっくりできます(中学受験生はここから大詰め)。と思ったら、中学生の息子が変なことを言い出しました。
“2ヶ月半で雲の上” の続きを読むサポートの手をなくす−最終ゴール
家族の立場で定例的にわが子の学習サポートを通じて、「学習サポートのゴールって子どもがしっかり学習できるようになる」が終わりではないんだなぁと思いはじめました。
「勉強ってなんの役に立つの?」息子の質問に回答しました
ぼくがこれまで子どもたちから何度と受けてきた「勉強ってなんの役に立つの?」という質問。息子だからこそ、親として遠慮なくズバリ言いました。
“「勉強ってなんの役に立つの?」息子の質問に回答しました” の続きを読む息子への学習サポートを紹介します
息子が「公立中学」に進学した時点で、ぼくの中では決めていました。中学時代は親子で共に勉強をする時間をつくろう。はじめてみるとご家庭からこれまでにはない反響がありました。
“息子への学習サポートを紹介します” の続きを読む息子の中学えらびで求めたもの
首都圏では中学受験がクライマックスにさしかかり、ぼくのまわりでも慌ただしくなりました。一方、うちの息子(小6年)は大変のんびりしてます。今回、息子の進学にあたりぼくが考えた、子どもの「中学のえらび」について書きました。
“息子の中学えらびで求めたもの” の続きを読む何かを始めるのに遅い早いはない
心がけているつもりでも、なかなかできないのは「始めること」。始められない理由に「そんなに簡単なものではないから」という思い込みがあります。でも始めるのは簡単だったりします。そんな話です。 “何かを始めるのに遅い早いはない” の続きを読む
宿題をしなかった息子がいいたかったこと
自分の時間を守るって大事なこと。日常のあれこれに振り回されていると、そのようなことを忘れがちになります。ある朝に起こった息子VSぼく&ヨメの話です。 “宿題をしなかった息子がいいたかったこと” の続きを読む
1年生の娘につくった算数プリント「いくつといくつ」
はじめて娘のためにつくった算数プリントについての話
“1年生の娘につくった算数プリント「いくつといくつ」” の続きを読む春の算数予習における3つの心がけ
春休み中の算数指導は、新学年の算数の予習が多いです。この予習のなかで、ぼくは「深追いはしない」ことを心がけています。この春、小学4年生になる息子も指導時間の空きに教えていますが、基本スタンスは同じです。 “春の算数予習における3つの心がけ” の続きを読む
日課を改善して学習の質をあげる漢字練習
息子は学習障害もあり読み書きが難しいのです。彼の漢字の日課をみると。すると雑すぎる。これやっても意味がない…と思いました。横について教えるべき?でもぼくは、息子の家庭学習に時間をさけません。そこで学習の質を上げる環境調整へ。