コンテンツへスキップ
算数数学が苦手な子専門のプロ家庭教師みかん先生

算数数学が苦手な子専門のプロ家庭教師みかん先生

お子さんの認知特性や状況に合わせて教えてます。遠隔授業を全国へ展開中

  • はじめに
    • 教える上での心がけ
    • 主なご相談への回答
  • こう教えてます
    • 小学1年生
    • 小学2年生
    • 小学3年生
    • 小学4年生
    • 小学5年生
    • 小学6年生
  • 授業のようす
  • 算数学習プリント
    • 図で分かる計算プリント
    • 算数力を育むプリント
  • 教科/地域/料金
  • 体験指導のお申し込み

月別: 2012年7月

投稿日: 2012年7月8日2017年3月30日

6年生から中学受験!必ず押さえる算数ポイント8

6年生中学受験
「半年後に中学受験をしたい!」「受験算数で大切な単元を教えてほしい!」などの質問がありました。限られた時間のなかで何を優先して学習すべきか?厳選して8つにまとめました。
“6年生から中学受験!必ず押さえる算数ポイント8” の続きを読む

みかん先生の紹介

ohsako.kazuya
算数学習支援コーチ
算数数学が苦手な子専門のプロ家庭教師
東京23区在住/
算数数学が苦手な子・不得意な子を専門に教えています。非定型発達の2児の父親で、子育ても格闘中。有名な中高の指導実績を競い合わないちょっと稀な先生です。趣味は絵や詩を書くこと。
もっと詳しいプロフィール

最近の投稿

  • 息子の中学えらびで求めたもの
  • 遠隔授業をはじめました。
  • 何かを始めるのに遅い早いはない
  • 宿題をしなかった息子がいいたかったこと
  • まちがいを「バツ」にしないこと
  • 特性への段階的配慮ー「単位をかえる」の工夫
  • 「デジタル機器は新しい文房具」の時代
  • 空間系の算数力プリントも取組みやすく
  • “算数苦手”に寄り添うたし算ボックスへ

カテゴリー

  • おすすめ記事
  • わが家の風景
  • コーチング
  • 中学受験
  • 家庭教師の依頼
  • 小中学校へ授業支援活動
  • 日常
  • 未分類
  • 発達障害
  • 算数の意外な躓きへの教え方
  • 算数プリント集
  • 算数指導のポイント
  • 苦手な子の教える
  • 高校生へ備忘録

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2020年12月
    • 2020年4月
    • 2019年2月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年6月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2017年11月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2015年6月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2014年11月
    • 2014年9月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年11月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    Proudly powered by WordPress