コンテンツへスキップ

算数数学が苦手な子専門のプロ家庭教師みかん先生

  • はじめに
    • はじめに
    • 教える上での心がけ
    • 主なご相談への回答
  • 授業のようす
  • みかんの教え方
    • 小学1年生
    • 小学2年生
    • 小学3年生
    • 小学4年生
    • 小学5年生
    • 小学6年生
  • 算数学習プリント
    • 図で分かる計算プリント
    • 算数力を育むプリント
  • 教科/地域/料金
  • 体験授業のお申し込み
本文までスクロール

投稿

投稿日: 2023年1月27日2023年1月28日

受験直前の親たちにやってもらいたいこと

この時期になると、毎年思うことがあるので書き留めたいと思います。

“受験直前の親たちにやってもらいたいこと” の続きを読む
投稿日: 2022年12月23日2023年1月27日

遠隔授業のいいところ7つ

遠隔授業をはじめて2年目。お子さんたちと関わりながら「これは遠隔授業のいいところだね!」と感じるところがあります。今回、それらをまとめてみました。

“遠隔授業のいいところ7つ” の続きを読む
投稿日: 2022年11月9日

自分の答えを大切にしよう

中学2年になる息子と一緒に定期試験の勉強をしていたときのこと。息子は回答欄に続けて同じ答が並んだことをおかしいと思って、片方の答えを書き換えました。

“自分の答えを大切にしよう” の続きを読む
投稿日: 2022年5月10日2022年5月10日

マイクラの真の教育価値

教えている子たちは、平日習い事でいっぱいで、その習い事の合間にゲームをします。そのゲームのなかで人気なのが「マインクラフト」です。

“マイクラの真の教育価値” の続きを読む
投稿日: 2022年4月22日2022年4月22日

新学期の不安ストレスに対処しよう

「学校生活はどうですか?」と教え子みんなに声かけをしています。2週間目がやっぱり大変なんです。

“新学期の不安ストレスに対処しよう” の続きを読む
投稿日: 2022年4月13日2022年4月13日

新学年でまずやること

ご家庭から「中学校の新学年になったらやった方がいいこと」について質問がありました。こちらでまとめたいと思います。

“新学年でまずやること” の続きを読む
投稿日: 2022年4月13日2022年4月22日

息子と予習をする

息子が「教科書をもらった」と言うので「じゃ、どんな感じか、ちょっとやってみるか?」と声をかけました。すると「うん、やる」と。久しぶりに二人で数学の勉強です。

“息子と予習をする” の続きを読む
投稿日: 2022年4月8日2022年4月13日

放ったらかし春休み

 息子は中学2年、娘は小学5年。その春休み、ぼくは何も言いませんでした。

“放ったらかし春休み” の続きを読む
投稿日: 2022年1月20日2022年1月24日

娘の面積の宿題で大笑いした話

頭をこねくり返して諦めて。しばらくして「あ!」と気づく。算数はこれがあるから面白いです。

“娘の面積の宿題で大笑いした話” の続きを読む
投稿日: 2022年1月8日2022年1月20日

家族でアプリをつくろう

Macがデータ真っ白になって戻ってきました。本当にゼロからのスタート。ため息は堪えながら、ヨメさんに突拍子もない提案をしました。

“家族でアプリをつくろう” の続きを読む

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 … ページ 45 次のページ

みかん先生の紹介

ohsako.kazuya
算数数学が苦手・不得意な子を14年ほど教えてます。「人と比べず昔と比べよう」が口癖で、お子さんの肯定感と未来を大切にしてます。勉強が苦手な息子・娘の父親でもあります。東京23区に在住
もっと詳しいプロフィール

最近の投稿

  • 受験直前の親たちにやってもらいたいこと
  • 遠隔授業のいいところ7つ
  • 自分の答えを大切にしよう
  • マイクラの真の教育価値
  • 新学期の不安ストレスに対処しよう
  • 新学年でまずやること
  • 息子と予習をする
  • 放ったらかし春休み
  • 娘の面積の宿題で大笑いした話

カテゴリー

  • おすすめ記事
  • わが家の風景
  • コーチング
  • 中学受験
  • 家庭教師の依頼
  • 小中学校へ授業支援活動
  • 日常
  • 未分類
  • 発達障害
  • 算数の意外な躓きへの教え方
  • 算数プリント集
  • 算数指導のポイント
  • 苦手な子の教える
  • 高校生へ備忘録

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2020年12月
    • 2020年4月
    • 2019年2月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年6月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2017年11月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2015年6月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2014年11月
    • 2014年9月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年11月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    Proudly powered by WordPress