苦手な子にある20項目

算数数学が苦手な子の傾向を20項目あげてみました。よりよい方向へすすむことを考えています。


苦手な子にある20項目

01)「正解さえすればよい」と考えちゃう。

算数は道筋が大切ですよ。

02)3行以上の問題文は読まない。

物語は読むんだけどね。ゆっくり気楽に読もう。

03)早く解けるが一番と思っている。

いや丁寧に考えることが一番です。

04)見当で答を決定してしまう。

見当は大切。でも決定はしないで。

05)仮定なんて難しいことは考えない。

〜だったらどうなる?と思い起こすだけ。ぜひ、挑戦してみて。

———————————————–
06)5問中1問の計算ミスはふつう、と捉えている。

計算ミスとは解いた問題の3%以下の間違い。それを超えると一大事です。

07)前提部分を流してしまう。

どんな条件(前提)にあるのか?立ち止まって考える癖をつけよう。

08)見切り発車が好き。

条件は1つでも見落とすと、目的地へ行けませんよ。

09)その問題のゴールが分からない。

問題は何を尋ねているのか?よーく考えて。

10)確かめは臆病者のすることだ!と考えている。

臆病なことはいいんです。

———————————————–
11)式は疎か。

式はお手紙です。伝わることが大切です。

12)計算は海の男のように荒々しい。

海の男のような計算は正解しにくくて…。

13)その判断はすべて直観。根拠は特にない。

直観は大切ですが根拠を探す努力はもっと大切。

14)図をかくのは時間の無駄と思っている。

イメージできなきゃ考えられませんよ。

15)大きい数の問題になると難しく感じている。

小さな数に変えてみたらいいですよ。

———————————————–
16)ゴールから遡って考えない。

迷路ってゴールから考えると出来るよね。同じこと。

17)公式の暗記にはこだわる。

苦手な子ほど公式覚えに必死に。でも、それじゃできません。

18)公式の意味は分からない。

意味が分かれば公式は自分で作れます。

19)問題文の翻訳がない。

〜ということはどういうこと?が翻訳です。

20)知らないもんはできない、と諦めている。

知らないのにできた子は、知らずとも取り組んだからできるのです。

———————————————–
大体、こんなところです。
この気持ちを切り替えることが、ぼくの役目なんです。

関連記事
優れた数のセンスをもつ子は、何がちがうのだろう?
中学受験を終えた賢い親たちの3つの発見
子どもが嫌がる親コトバ-その解決のヒント