子どものコーチング【はじめに3つのアプローチ】

以前掲載した『コーチング講座』の続版として掲載しています。
子どものやる気を育む 賢い親達の日常コーチング-3つの方法[全4回]もくじ

  • 第1回「話を聞いた後にとるアクション
  • 第2回「行動の最中にとる大切なコーチング
  • 第3回「子どもが行動を終えた後のアクション1
  • 第4回「子どもが行動を終えた後のアクション2


    次のコーチングの記事を楽しみにしています!
    そんな嬉しい言葉を先日も頂きました。
    以前、このブログの一連の記事「子どもコーチングの極意」
    これを掲載したとき、ページビュー数はいつもの3倍!反響も寄せられました。
    と思っていた矢先に別の親御さんから面白いご提案を頂きました。
    僕とお子さんとのやり取りを見ていた親御さんが、
    授業の後に僕に言いました。
    「先生は褒めるだけではないのですね!」
    よくまた褒められた~と子どもが言うので、
    褒めているだけなのかと思ったら違ったそうです。
    「えぇ、そうですね。」
    確かに褒めるアプローチだけではありません。
    褒めるは数あるアプローチの1つにすぎませんので。
    そして親御さんに言われました。
    「このことをブログで書かれてみては?」
    「ブログにですか?」
    ■褒める以外のアプローチ
    はじめはこれをブログで紹介することに「どんなもんだろう?」したのです。
    でも振り返ってよく考えると「ナルホド!」と思いました。
    コーチングの極意では、褒めることのみに終えています。
    でも実際に子どもと関わるときにはちょっと違うんですよね。
    褒める以外のアプローチも組み合わせます。
    人参だけではカレーが作れないように、
    1つの褒めではコーチングは成り立からです。
    それにこの褒める以外のアプローチは素晴らしいメリットがあります。

    どんな時でもアプローチができる。

    褒める行為は時と場合によっては難しいものです。
    褒めてしまって、逆に癇に障ることも十分ありえるので。
    一方、この褒める以外のアプローチ。
    これにはそういった難しさはありません。
    ごく普通の生活の中でも実施できる。
    だからこそ取り組みやすいともいえます。
    というわけで。
    今回、その褒める以外のコーチングを順次説明していきます。
    難しいものは1つもありません。短いものです。
    これを読み終わった後に、あなたの何かが変わっていること。
    僕も願っています。


    子どもの日常コーチング-3つの方法[全4回]

    【もくじ】
    ■はじめに
    ・第1回.話を聞いた後は?>読む
    ・第2回.行動する途中は?>読む
    ・第3回.行動を終えた後は?1>読む
    ・第4回.行動を終えた後は?2>読む