過去に製作した算数ペンシルゲームを配布しよう

かけ算ゲーム.JPG近ごろ腰痛に悩まされていて「ぼくも、もうぼくも若くない。歳なんだな~。人生、明日のことは…分からないなぁ」なんて思いながら身の回りの整理(=パソコン内のデータ整理)を始めてみたら、出るわ出るわ昔に作ったペンシルゲームの数々。その数はなんと24種類もありまして。


過去に製作した算数ペンシルゲームを配布しよう

時がたつと分かる若さの尊さ
今振り返ると20代の後半って、何も考えていなかったなぁ。正直、感覚で授業をやっていました。多少の無駄もあったけれど、やっぱりエネルギーがあったからどうにかなっていたんです。発見されたたくさんのペンシルゲームをみると、そのゲームへの製作へのエネルギーはすごかったと思います。
もともと、これらのゲームは算数教室で使っていました。
授業の課題を早く終わった子へ、その時間つぶしで作ったもの。毎週、毎週、子どもが「次はなに?次は何?」なんて聞くから、毎週のノルマでゲームを調べては、自分で製作。面白そうなゲームを考えては自分で製作。
とにかくなーんにも考えずに作り続けていました。若さがあったのでしょうね。(これを愚かさとは言わず若さと言いたい)
画像のプリントは「かけ算ビンゴ」というもの。
9マスサイコロを2つ転がして、その目の数のかけざんをビンゴするというもの。子どもたちと盛り上りました。かけ算を間違えたら、ペナルティーで2回休みという鉄の掟を強いたりして。懐かしい。
パソコンの中にあっても意味はないので、春休み中、なんとか算数ペンシルゲームをアップして専用コーナーを作りたい気分です。計算プリントもいいけれど、やっぱり子どもはゲームがすき。
24種類、全部出せるか分からないけれどやってみます。