親の願い込めるべき?シンプルな僕の名づけ。

8月に産まれる娘のために名前を考え中ですが、わが家は名づけが拘りなく単純です。わが子の名前だから親の願いを!というわけではないちょっと今や変わった名づけ方。

はじめての名づけ

実はわが夫婦は名前を考えるのは今回が初めて。息子のナオの名前は、親から字画のいい名前を挙げてもらい、その中に尊敬する親友の名を見つけて選びました。つまり0から考えていない・・・。

我が家の名づけ3条件

そんなわが家の名前の条件は3つ。

  • 呼びやすい
  • 読みやすい
  • 書きやすい

つまり普通の名前です^^
特に読みやすいというのは僕にとって重要で、「10人にテストして9人が読めること。」という診断テストを設けたいほどです。そもそも大迫なんて苗字からして関東では馴染みがないので、せめて後ろの名前だけでも気軽に読めるようにしてあげたいのです。

由来がある時代

しかし今やいろんな名前があります。名づけの本とかみても、凝っている名前ばかり。僕が選ぶ名前は普通すぎて、むしろそんな普通の名前が可哀想な時代になってきたようです。また、

「名前の由来は何ですか?」

と聞かれて、呼びやすさ、とは答えになっていませんからね。やっぱり由来とか願いとかそういったものも含めて考えるべきなのか、と思ったりもするんですね。

僕のわが子への願い

でも僕は不都合のない名前が大切だと思い直しています。そもそも僕の<親の願い>なんてありきたりのものです。子どもにはありのままの姿で、ありのままの幸せを受け入れて欲しい。それだけです。

そんなこと特に名前に込める必要はありません。僕はただ家族の一員として迎えたいだけ。それでいいじゃないか、と思うのです。