子供の問題を「変化のきっかけ」にする。

「えぇそうなの!!」と私。
「先生、ひどいでしょ。」
「そのショックは分かるよ。」
今回成績が落ちてしまい
親からゲームを取り上げられた
と子供が言いました。
「先生もそういうことあったの?」
私は暗い表情で言いました。
試験の点数が悪くて、
1ヶ月ゲーム禁止になったこと。
あれは酷かった…と肩を落しながら。
すると子供はいいました。
「親の立場で取り上げるのってオカシイですよね。」
むむ…。
少し私は考えました。
「いや、おかしくはない。
 これはごく普通のことだよ。」
■親の強制力
子供からすれば
試験結果で関係のないゲームに響くことが
どうも納得がいかないということでしょう。
気持ちは分かります。
でも親の強制力ってあるんです。
これはアレコレ言っても仕方ない。
それにすこし探ってみると
これは強制力の問題ではなかったりします。
「お母さんは試験の結果次第で
 ゲームを取り上げるといったの?」
「そう。」
「なるほど。
 で、それに君は同意したのかな?」
「はい…」
「じゃ約束だったのだから仕方ない。」
残念なのですが、約束は約束です。
私にはどうしようもありません。
ただ彼はどうもゲームが取り上げられたことが
ショックのようでした。
■ではどうする?
そこで私はこれはいい学習の機会だと思い
この子に提案をしてみました。
「じゃあさ。
 ゲームを取り戻すにはどうすればいいか、
 ちょっと考えてみてはどうだろう?」
私はこんなことを言いました。
約束の内容はどうあれ
約束してしまったことについて、
それをどうこうはいえない。
だったら考えを変える。
それをできるだけ早く返してもらう方法を
今、考えてみればいい。
「頼み込むとかですか?」
私は首を横に振り
イソップ物語の北風と太陽の話をしました。
■太陽になる。

人間のコートをとるために
北風は風をビュービューと吹いた。
人間のコートはとれない。
太陽はポカポカと日光を人間にとどけた。
人間は体が温まり自らコートをとった。

その中に解決のヒントがあると言いました。
「太陽になるんですね。」
私はにっこり笑いました。
「お母さんがゲームを返したくなる状況を
 これから君が作ればいいんだよ。」
彼は何かを感じ取ってくれたようです。
■変化のきっかけ
このあと彼がどのような計画で
ゲームを取り戻すのか?私はとても楽しみです。
彼の中にあった強制力という問題。
これに拘っても変化は起こりません。
問題は強制力が発生した原因にあるのです。
なぜこのような状況になったのか?
ということでしょう。
親の立場になって考えれば、
ゲームを取り戻すことなんて
そう難しいことではないのかもしれません。
解決手段は結構単純です。
<変化のきっかけを与える。>
私は子供とのやり取りの中で、
とても大切なことと思っています。