コーチングする中で最も基本的なことであり、かつ大変難しい。それが<問題探しをしない>という考え方。それについて説明いたします。
“問題探しは全てを問題とする_コーチングメモ” の続きを読む勉強しなさいじゃ動かない-コーチングメモ
コーチング法をまとめながら気付いたこと。子どもがテスト前なのに勉強をしないときに、どのような働きかけをすればいいのか考えてみました。
“勉強しなさいじゃ動かない-コーチングメモ” の続きを読む子育てのひとつひとつが僕を変えている
2歳の息子の影響か、息子との日々のやりとりが、少しずつ少しずつ僕自身を変えているんだと思いました。そんな夜中のワンシーンをご紹介します。
“子育てのひとつひとつが僕を変えている” の続きを読む叱る子育てか、叱らない子育てか?
ヨメさんがインターネットの書き込みをじっと見ていました。
一体、何を見ているのだろう・・・と覗いてみたら、それは叱らない子育ての討論の掲示板。息子を叱るべきか?僕の考えです。
コーチングは“自分を開拓する地図”
学校や塾の先生ならさほど重要視あれませんが、家庭教師ならコーチング技術を身につけるべきかなと思います。
“コーチングは“自分を開拓する地図”” の続きを読むわが家のアルファベットA〜Z
昨年末ご家庭に配布したカードに掲載したわが家の風景をまとめたイラストです。ヨメさんが企画し、イラストも書きました。カードのイラストが小さかったのです。宜しければご覧ください。
“わが家のアルファベットA〜Z” の続きを読むみかん先生の価値観
ぼくの価値観(32歳のとき)
“みかん先生の価値観” の続きを読む図と色で分かる算数数学のメリット
僕が教える「図と色でわかる算数数学」のメリットを簡単にまとめてみました。
“図と色で分かる算数数学のメリット” の続きを読む引越ししました
震災の影響で壁にひびが入り、余儀なく引越し。
“引越ししました” の続きを読む