どうやら上手くいっているスケジュール管理の個人的ルール-2

仕事の約束を、洩れなく、ダブリなく、タイムスケジュールに入れて確実に遂行する。
たったこれだけ。でもそれが難しい。前回に引き続いて試行錯誤の果てで辿り着いたぼくのスケジュール管理の個人的ルールを書きました。

“どうやら上手くいっているスケジュール管理の個人的ルール-2” の続きを読む

どうやら上手くいっているスケジュール管理の個人的ルール-1

仕事と家庭のスケジュールを、洩れなく、だぶりなく、どう管理すればいいのか?これまでの人生において「スケジュール管理」って悩みの種でした。それが1年ぐらい前にやっと解決。そのスケジュールに関する個人的なルールを3つご紹介します。

“どうやら上手くいっているスケジュール管理の個人的ルール-1” の続きを読む

こどもの納得知覚にあうアプローチのポイント

多くの例・分かる論理・自分の体験・世の権威・必要性。
子どもは学んだことを納得するときに、大きく影響を及ぼすのが納得知覚です。納得知覚は、その子の世の見方にもあたります。物事の落としどころに配慮したアプローチのポイントを書きました。

“こどもの納得知覚にあうアプローチのポイント” の続きを読む

学習の効率を高めたいとき、真っ先に考えるべきこと

先日、もっともいい学習法について「最高を探さずに、まずは身近で効果があった方法をドンドン工夫する」と書きました。今回は、学習効率を高めるポイントの紹介です。あまりにも当然なことなので、期待はしないでください。

“学習の効率を高めたいとき、真っ先に考えるべきこと” の続きを読む

補助プリントを追加しました-じっくりさんすう“改訂2版

「もっとじっくり」と心に決めて改訂作業に入った“じっくりさんすう改訂2版”では、文章題の前に補助プリントを作りました。文章題で「たし算かひき算か?」を判断するのに、必要とされる概念チェックと判断のポイントを学びます。

“補助プリントを追加しました-じっくりさんすう“改訂2版” の続きを読む