学習の低年齢化ー学習素地の問題は時期をずらしましょう。

教育の低年齢化の歯止めが止まらない様子です。子どもが何もしていない−その状態が不安でしかたない。それは親の心理として、ごく普通のことと思います。ただ低年齢化に伴いぶつかるのは学習素地の話。これは本来「問題」ではないのですが…。 “学習の低年齢化ー学習素地の問題は時期をずらしましょう。” の続きを読む

配慮すべきは「計算スピード」ではなく「解決スピード」だということ。

タイムウォッチを片手に計算のスピードを測る。そうすることでお子さんの計算手続きのスピードは、いくらか早くなるでしょう。しかしその手続きのスピードに囚われるばかりに、解決のスピードが遅くなるとダメです。大切なのは計算スピードではなく、解決スピードです。

“配慮すべきは「計算スピード」ではなく「解決スピード」だということ。” の続きを読む