『何をすればいいのか分からない…』という時、まず、脳内整理よりも物理的な整理の方が大切だなんだよね。そんな感じで始めた本棚整理。それが心の整理に繫がりました。
勉強型SNSを上手に活用するための大切な心構え
こりゃ、いいぜって思った勉強タイプのSNS。色んな便利な機能もあり、正しく使えれば強力な助っ人になります。ただ、それを上手く使えるかは扱う人の心がまえ次第です。
学習成果を上げる学習計画表-そのポイント3つ
以前、このブログの記事の中で、学習成果が上がりやすいタイムテーブルを紹介しました。なぜ、そのタイムテーブルは成果が上がりやすいのか?それについて書きました。
届く言葉とは難しいとおもう。
届く言葉というのは実に難しい。強く訴えたからといって、届くわけではない。どんな素晴らしい言葉だって、受け手がそっぽを向いてはとどかない。
学習成果は「時間の配置」に左右されるー大学受験コーチング
大学受験生となった高校3年生らに、ぼくが話しているのは「受験への心構え」じゃない。今、時間はどのように使われているのか?そして時間はどのように使うべきなのか?そこをじっくりと見つめ直す。それは、今だけです。
学習項目をひとまず置くことが重要だったりする
子どもの成長は千差万別。でも学校の学習は文部省管轄で単一化されていて、これが親たちをあせらせてしまう原因ですね。少し躓くと慌ててしまう。でもそれを回避することも大切だったりします。
ガッツで乗りきろう!といった非現実な学習計画を避ける−計画作りのポイント4
非現実的な計画は計画にあらず−なんて子どもたちに言ってます。ガッツ系の計画ではダメ。破綻してしまう。自分の力を過信せずに、常に現実を見つめなきゃいかん。そのような非現実的な計画に陥らないための計画のポイントを4つ書きました。