やってみることが子どもの知識財産になっていく。

授業をとおして、なにを身につけられたか?
“手にしたいもの”と“手にしたもの”は、やっぱり違うんだな。どっちが大切かって?そりゃ手にしたものに決まっている。だからね、とっても気を配るのです。手にしたものが、何だったらいいかな、って。

“やってみることが子どもの知識財産になっていく。” の続きを読む

時間からやるべきことを考える“やる&タイムシート”の使い方

やる&タイムシート

「計画はたてたけど、やるべき時間がない!」
とやるリストを作ったはものの時間的に無理があって達成できなかった…ということはよくあります。それを解決できるのが1週間の時間の流れを念頭においた上で、やるべきことを組み立てる“やる&タイムシート”です。その使い方を説明します。

“時間からやるべきことを考える“やる&タイムシート”の使い方” の続きを読む

問題の理解度をつかむ“理解度把握シート”の使い方

0理解度把握シート.jpg

「問題が多すぎて…分からないものが分からない…」
問題数が多くなると、分かっているかどうかを管理することも難しくなります。そこで今回は、問題を類別して、問題の理解度を把握できる“理解度把握シート”の使い方を説明します。

“問題の理解度をつかむ“理解度把握シート”の使い方” の続きを読む

どうやら上手くいっているスケジュール管理の個人的ルール-3

スケジュールを0.5秒見るだけで、一日の動きが分かる。それぐらいシンプルじゃなくちゃいけねぇ。
すこし上手くいきだすと大口を叩きはじめるぼく、そのスケジュール管理の3つ目のルールを書きました。

“どうやら上手くいっているスケジュール管理の個人的ルール-3” の続きを読む