暗記なし!小数_たし算.みかん先生の教え方

小数のたし算は大きく5種類の計算の型があります。

通常の指導ポイント
・整 数+真小数
・整 数+帯小数
・真小数+真小数
・帯小数+帯小数
・真小数+帯小数

小数のたし算は整数のたし算と構造は同じです。
だからこそ整数の計算手続きと、
小数の計算手続きの違いで間違えます。
たとえば、
2.43+1.7=2.60なんて誤り。
これは数の位の大きさを把握していないことから、
生じてしまう計算の誤解です。
しかし図が得意とするのは「数量表現」です。
その誤解が生じないように、
この数量をしっかりと把握することで回避します。
ポイントはとてもシンプルです。

みかん先生の指導ポイント
・小数の数の大きさを図で表して考えてもらう。

ただこれだけ。
その数字の並びがどんな大きさを表しているのか?
それが分かれば難しくはありません。
上のような間違いが発生することはありません。

算数の体系化を練り直し。過去の自分にツッコミ!

授業をお休みしていますが、
ヨメさんの実家でちょこと仕事です。
今日は算数の指導体系を整理です。

作業.jpg

色々と自分に突っ込みどころがありまして。
「こんなまどろっこしい!」
なんて自分に言っています。
時間が経過しないとわからない事ってあるので、
これは仕方ないのですが…。
とりあえず、大きな部分を改正しています。
近日中に途中段階をアップしたいと思います。

苦手な子への分かる教え方のおすすめ記事

算数数学の指導おすすめ記事

・優れた数学センスをもつ子は、何がちがうのか?>読む
・すごい成長を見せた子!その指導の秘訣は…>読む
・勉強がわからない6つの原因>読む

苦手な子への教え方−3つのポイント

・必ずイメージで導入する。>読む
・覚える公式は少なくする。>読む
・実際に自分で確かめてもらう。

みかん先生の指導技術が分かる記事

・図を使った指導のメリット>読む
・色を使った指導のメリット>読む
・イラストを使った指導のメリット>読む